―年末年始受診の流れ―
※必ずお読みください
待ち時間を極限まで短縮し一人でも多くの患者様を診察できるようにご協力をお願いします。
予約 受付
- アプリをダウンロードする(https://digikar-smart.jp/)
待ち時間を極限まで短縮し一人でも多くの患者様を診察できるようにご協力をお願いします。 - アプリ上でユーザー登録・クレジットカードの登録をする ※複数人でのご予約希望の場合は設定→家族設定→家族を追加でご受診希望の方の情報を登録してください。
- ホームページに記載のQRコードを読み込み、受診する方のお名前で予約を入れる (QRコードが読み込めない場合はデジスマ診療予約ページをクリック)
- アプリ画面より問診票の入力を行い送信してください。
- クリニック受診
- お車でお越しください。
- お越しの際はクリニック前の駐車場か 丸大第一第二駐車場のいずれかの番号に駐車してください 4,5,8,11,26,27,29,30,31,32,38,40,41,43,44,45。
- アプリのチェックインボタンを押してください。
- クリニック建物の壁沿い受診受付にお越しください。
- 壁沿いの椅子にご案内いたしてコロナとインフルエンザ同時の抗原検査を実施します。終わりましたらお車に戻ってお待ちください。
- 検査結果が出ましたら医師からの電話診察となります。
- 電話診察が終わりましたら車から降りて会計受付までお越しください。処方箋をお渡しいたします。
- 処方薬局
- 薬局に到着した際は車に乗ったまま薬局に電話して発熱外来の帰りであることをお伝え下さい。
- PCRの結果は、当日中に電話にて連絡致します。翌日にずれ込む場合はご連絡させていただきます。それまで感染予防に努めて下さい。


発熱外来を受診される方は「デジスマ診療」アプリからのご予約をお願いいたします。
<注意事項>
・アプリダウンロード、クレジットカード登録、保険証(受給者証)の登録が必須です。
・事前にアプリ画面より必ず問診に回答してください。問診票に入力後、予約確定とさせていただきます。
・複数人でのご予約をご希望の方は1人1枠でのご予約をお願いします。
・なるべく自家用車でのご来院をお願いいたします。難しい場合は事前にご連絡ください。
・トイレはご利用できませんので用を足してからお越しください。
・PCR検査結果は最速90分で遅くても当日中にお伝えします。
アプリのダウンロードはこちらからお願いします。
ご予約はこちらからお願いいたします。

―通常時の手順―
① アプリをダウンロードする(https://digikar-smart.jp/)
② アプリ上でユーザー登録・クレジットカードの登録をする
※複数人でのご予約希望の場合は設定→家族設定→家族を追加でご受診希望の方の情報を登録してください。
③ ホームページに記載のQRコードを読み込み、受診する方のお名前で予約を入れる
(QRコードが読み込めない場合はデジスマ診療予約ページをクリック)
④ アプリ画面より問診票の入力を行い送信
⑤ 予約時間に駐車場に到着したら、アプリのチェックインボタンを押して、お車の中からクリニックへ到着の電話をしてください。
(クリニック前の駐車場が満車の場合は 丸大第一第二駐車場のいずれかの番号に駐車してください)
4,5,8,11,26,27,38,40,41,43,44,45
⑥ 必要に応じて検査・医師の診察
⑦ 処方箋のお渡し
⑧ 薬局に到着した際は車に乗ったまま薬局に電話して発熱外来の帰りであることをお伝え下さい。
⑨ PCRの結果は、当日中に電話にて連絡致します。翌日にずれ込む場合はご連絡させていただきます。それまで感染予防に努めて下さい。
⑩ デジスマでお支払い
※車での来院が難しい場合にはお手数ですがお電話にてお問い合わせください。
なお、時間帯や状況によってはお電話が繋がりにくくなっております。繋がらない場合はご容赦願います。
できること
症状や経過をお聞きして、診察、脈拍/血液酸素飽和度などを計測し、軽症であるか(重症の可能性がないか)を判断します。
医師が必要と考えた場合は、以下の検査を行うことができます。
新型コロナウイルスの検査(抗原検査やPCR検査、流行期であれば鑑別のためインフルエンザ迅速検査
症状や診断に合わせて、必要な薬の処方箋を発行します。
できないこと
上記以外の血液検査やレントゲン検査、エコー検査などは、実施できません。
当院の発熱外来についてご理解いただきたいこと
当院の発熱外来は、比較的軽症の発熱や風邪症状の患者さんを対象として、必要があれば医師の判断で新型コロナウイルスやインフルエンザの検査を行います。上記の検査方法などを用いて、新型コロナウイルスやインフルエンザの可能性について判断することを発熱外来の主な役割と考えており、他の発熱疾患の原因診断は限定的にしかできません。また、感染のリスクを減らすため、診察も上記のように限定した形で行っています。
発熱外来の営業時間
火、水、木、金:9:00〜12:00、16:30〜18:00
土、日、祝:9:00〜12:00、14:30〜18:00
通常の営業時間
月、火、水:9:00〜12:00、16:30〜19:30
木、土:9:00〜12:00
日、祝、休み